製品情報
殺虫剤
石原アタブロンSC

- 殺虫剤分類
- 15
- 農林水産省登録
- 第18138号
- 有効成分
- クロルフルアズロン ・・・・・・・・・・ 10.0%
- 性状
- 類白色水和性粘稠懸濁液体
- 人畜毒性
- 普通物(毒劇物に該当しないものを指していう通称)
- 有効年限
- 4年
- 包装
- 250mL × 40本
335mL × 20本
500mL × 20本
特長
- キチン生合成阻害剤です
昆虫の表皮に含まれるキチンの生合成を阻害し、脱皮・変態に異常をきたし、やがて死亡させる、脱皮阻害作用のある殺虫剤です。(IGR剤) - 低濃度で残効性にすぐれています
本剤の有効成分は光、温度に対して比較的安定で、残効性にすぐれることから、散布後長期間にわたって残効が期待できます。 - 遅効性です
幼虫の脱皮を阻害する薬剤ですので、効果発現は遅効的です。 - 植物体への浸透移行性はありません
植物体内への浸透または移行性は、ほとんどありません。 - ハマキムシ類、ケムシ類の同時防除ができます
- 天敵、有用生物に対する高い安全性
ミツバチ、マメコバチ、捕食性ダニ等の有用生物および天敵に影響がほとんどなく、IPM(総合的病害虫防除)に適した薬剤です。かきでは、難防除害虫フジコナカイガラムシに対し、土着天敵(寄生蜂)を活用した防除体系に組込むことができます。
適用作物と使用方法
作物名 | 適用害虫名 | 希釈倍数 | 10アール当り 使用液量 |
使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | クロルフルアズロンを含む農薬の総使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
りんご | ハマキムシ類 ケムシ類 |
3000~4000倍 | 200~700ℓ | 収穫7日前まで | 4回以内 | 散布 | 4回以内 |
ヨモギエダシャク | 4000~8000倍 | ||||||
なし | ハマキムシ類 | 3000倍 | 収穫21日前まで | ||||
もも | 4000倍 | 収穫7日前まで | 3回以内 | 3回以内 | |||
かき | ハマキムシ類 カキノヘタムシガ カキクダアザミウマ |
収穫14日前まで | |||||
おうとう | ハマキムシ類 | 2回以内 | 2回以内 | ||||
ぶどう | ハスモンヨトウ | 収穫7日前まで | |||||
樹木類 | ケムシ類 | 4000~6000倍 | 発生初期 | 4回以内 | 4回以内 |
※本内容は2017年8月30日付の登録内容に基づいています。
効果・薬害等の注意事項
●散布液調製時には、使用直前に容器をよく振とうすること。
●本剤は植物体上での移行性がないため、茎葉部表裏に対し均一に散布すること。
●本剤は幼虫の脱皮を阻害してやがて死亡させる性質をもつ薬剤で、通常、死亡するまでに7~10日以上を要するので幼虫期になるべく早く散布すること。
●蚕に長期間毒性があるので、散布された薬液が飛散し、桑に付着するおそれがある場所では使用しないこと。
●本剤の使用に当っては使用量、使用時期、使用方法などを誤らないよう注意し、特に初めて使用する場合は、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。
●適用作物群に属する作物又はその新品種に本剤を初めて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用すること。なお、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。
安全使用上の注意事項
●街路、公園等で使用する場合は、散布中及び散布後(少なくとも散布当日)に小児や散布に関係のない者が散布区域に立ち入らないよう縄囲いや立て札を立てるなど配慮し、人畜等に被害を及ぼさないよう注意を払うこと。
魚毒性等
・水産動植物(甲殻類)に影響を及ぼす恐れがあるので、河川、養殖池等に飛散、流入しないよう注意して使用すること。
・使用残りの薬液が生じないように調製を行い、使いきること。散布器具及び容器の洗浄水は、河川等に流さないこと。また、空容器等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理すること。
保管
直射日光をさけ、なるべく低温な場所に密栓して保管すること。