製品情報
ブルーシアフロアブル

- 除草剤分類
- 27
- 農林水産省登録
- 第23859号
- 有効成分
- トルピラレート・・・・・・・・・・10.4%
- その他
化管法該当成分 - 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸及びその塩(1種)2.2%
- 性状
- 類白色水和性粘稠懸濁液体
- 人畜毒性
- 普通物(毒劇物に該当しないものを指していう通称)
- 危険物
- 第4類第3石油類
- 有効年限
- 3年
- 包装
- 500ml × 10本
100ml × 10本×2箱
特長
- 幅広い殺草スペクトラム
一年生イネ科雑草、および一年生広葉雑草と幅広い草種に優れた効果を発揮します。 - 雑草が白化して枯れる
有効成分トルピラレートは、植物の4-HPPDの活用を阻害します。植物は4-HPPDの活性が阻害されると光合成で重要な役割を担う物質を作り出すことが出来なくなり、茎葉部が白化し、枯死に至ります。 - とうもろこしへの高い選択性
有効成分トルピラレートは、雑草に対しては高い除草効果を持ちますが、とうもろこしでは迅速に代謝、分解できるため高い選択性、安全性を持ちます。
適用作物と使用方法
作物名 | 適用雑草名 | 使用時期 | 10アール当り使用量 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | トルピラレートを含む農薬の総使用回数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
薬量 | 希釈水量 | ||||||
とうもろこし | 一年生雑草 | とうもろこし3~5葉期 但し、収穫45日前まで |
40~50㎖ | 100ℓ | 1回 | 雑草茎葉散布又は全面散布 | 1回 |
とうもろこし6~7葉期 但し、収穫45日前まで |
50~75㎖ | 100~150ℓ | |||||
飼料用とうもろこし | とうもろこし3~5葉期 但し、収穫45日前まで |
40~50㎖ | 通常散布 50~100ℓ 少量散布 25~50ℓ |
||||
とうもろこし6~7葉期 但し、収穫45日前まで |
50~75㎖ | 100~150ℓ | |||||
とうもろこし3~7葉期 但し、収穫45日前まで |
50㎖ | 0.8~3.2ℓ | 無人航空機による散布 |
※本内容は2023年5月24日付の登録内容に基づいています。
効果・薬害等の注意事項
●使用量に合わせ薬液を調製し、使いきること。
●使用の直前に、容器をよく振ること。
●少量散布(25~50L)の場合は、専用ノズルを使用すること。
●散布後、一時的にクロロシス症状を生じることがあるが、その後の生育、収量には影響しない。
●散布薬液の飛散によって有用植物に薬害が生じることのないよう十分に注意して散布すること。
●雑草生育期に有効であるが、雑草が大きくなりすぎると効果が劣ることがあるので、時期を失しないように散布すること。
●雑草茎葉にかかるよう、まきむらのないように均一に散布すること。
●散布後6時間以内の降雨は効果を低下させるので、天候に注意すること。
●使用後、タンク、ホース、ブーム、ノズル内に薬液が残らないよう散布器具は十分に洗浄し、他の用途に使用する場合、薬害の原因にならないよう注意すること。
●散布器具、容器の洗浄水等は河川に流さず、周囲に影響のない方法で処理を行い、空容器等は環境に影響を与えないよう適切に処理すること。
●本剤の使用に当たっては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合は、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。
●無人航空機による散布に当たっては、次の注意事項を守ること。
・散布は各散布機種の散布基準に従って実施すること。
・散布機種に適合した散布装置を使用すること。
・散布中、薬液が漏れないように機体の散布配管その他散布装置の十分な点検を行うこと。
・散布薬液の飛散によって薬害を生じるおそれがあるので他の動植物、特に周辺作物に影響を与えないよう、散布区域の選定、散布区域の諸物件、風向き及び風速等気象状況の変化に十分留意すること。
・散布予定のほ場周辺にとうもろこし以外の作物が栽培されている場合は、薬害を生じるおそれがあるので、無人航空機による本剤の散布は行わないこと。
安全使用上の注意事項
●本剤は眼に対して刺激性があるので眼に入らないよう注意すること。眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受けること。
●本剤は皮膚に対して刺激性があるので皮膚に付着しないよう注意すること。付着した場合には直ちに石けんでよく洗い落とすこと。
●散布の際は農薬用マスク、手袋、長ズボン・長袖の作業衣などを着用すること。作業後は直ちに手足、顔などを石けんでよく洗い、洗眼・うがいをするとともに衣服を交換すること。
●作業時に着用していた衣服等は他のものとは分けて洗濯すること。
●かぶれやすい体質の人は取扱いに十分注意すること。
●危険物第四類第三石油類に属するので、火気には十分注意すること。
魚毒性等
この登録に係る使用方法では該当がない。
保管
火気や直射日光をさけ、低温な場所に密栓して保管すること。
備考
飼料用とうもろこしに無人航空機散布で使用する場合
薬害を生じるおそれがあるので、散布予定のほ場周辺にとうもろこし以外の作物が栽培されている場合は、無人航空機による本剤の散布は行わないでください。