イチョウウキゴケ

水田の水面に浮かんだり、水が少なくないときは泥の上にはりついたりしているコケ類。茎と葉の区別がなく、全体が平べったい葉状体で形は扇形。表側は緑色で紫が少しまじる。裏側には線状で紫色のりん片が多数できる。全体の形がイチョウの葉ににているのでイチョウウキゴケの名がある。
水田の水面に浮かんだり、水が少なくないときは泥の上にはりついたりしているコケ類。茎と葉の区別がなく、全体が平べったい葉状体で形は扇形。表側は緑色で紫が少しまじる。裏側には線状で紫色のりん片が多数できる。全体の形がイチョウの葉ににているのでイチョウウキゴケの名がある。