クサネム[マメ科]

1年草。荒れ地や田の畦などに多いが、最近水田に多く発生し、収穫時に邪魔になったり、種子が籾に混入し米の品質を低下させる等で問題となっている。春から発生し、葉は羽状複葉状で葉裏は粉白色を帯び、夜は葉を閉じる睡眠運動をする。茎は中空で草丈は1m程度。8~10月に黄色い花を付け、さや状の種子をつける。全国に分布する。
1年草。荒れ地や田の畦などに多いが、最近水田に多く発生し、収穫時に邪魔になったり、種子が籾に混入し米の品質を低下させる等で問題となっている。春から発生し、葉は羽状複葉状で葉裏は粉白色を帯び、夜は葉を閉じる睡眠運動をする。茎は中空で草丈は1m程度。8~10月に黄色い花を付け、さや状の種子をつける。全国に分布する。