チョウジタデ(タゴボウ、ナンバングサ、タデ、アズキグサ)[アカバナ科]
1年草で生育期間は5~11月、種子で繁殖する。水田やあぜ、湿地などに育成する。特に休耕田などでは目立つ草であが、水田にもかなり多く発生する。タデ科ではないが、茎が赤味を帯び、葉がタデ類に似ていて花の形が丁の字に似ているのでこの名がある。春に発生し、はじめは楕円形の葉が4~5枚出る。やがて茎が直立する。茎は途中で分枝して高さ30~60㎝になる。茎は赤味を帯びるが秋になると茎葉全体に赤味を増す。葉は互生し細長い楕円形、ほとんど全縁で羽状の支脈が目立つ。夏~秋にかけて、葉腋に1個ずつ柄のない黄色い花が咲く。がくの下に長い子房があり、これが花後発達して細長い果実となる。全国で見られる。