トップ / 雑草図鑑 /  畑地雑草 / ヒメムカシヨモギ

ヒメムカシヨモギヒメムカシヨモギ

© 全国農村教育協会

越年草。生育期間11~10月。種子で繁殖。北アメリカ原産の帰化植物で、畑地、道ばた、あき地などに生育し、しばしば大群落をつくる。鉄道沿線に多く、また鉄道とともに広まったのでテツドウグサ、明治時代に入ったのでメイジソウなどの名がある。秋に発生し、根出葉を地面に広げた状態で冬を越す。
春に茎が立ち高さ1~1.5mにもなる。茎にはあらい毛が密生する。茎の葉は線形であらい毛があり、まばらに鋸歯がある。密に互生する。夏~秋に茎の上部に細い枝がたくさん出て、全体が円錐状の大きな花序(穂)をつくり、細い枝の先に白色の小さな頭状花を多数つける。