トップ / 雑草図鑑 /  畑地雑草 / エノコログサ

エノコログサエノコログサ

© 全国農村教育協会

1年草。生育期間5~10月。種子で繁殖。あき地や道ばたなどに群生して生育するのでよく目立つ。夏の畑地、樹園地、桑園などの夏草の代表的な強害草の一つである。幼苗はメヒシバに似ているが、メヒシバの幼苗は毛が密生するのに対しエノコログサは毛がないので区別がつく。茎は分けつして株になり、節がやや高く高さ20~70㎝になる。葉は線状披針形で無毛、葉鞘の縁だけに毛がある。夏~秋に茎の先に円柱状で長さ3~6㎝の穂をつける。穂には長い毛がある。エノコログサの名は、「犬の子草」の意味で、穂の形が子犬の尾に似ていることからついた名である。